twinkle*time ~趣味の時間~
フェイクスイーツ、ビーズ、編み物と幅広く手を出してます*
おはようございます
久しぶりに予約投稿ができました~(*^^)v
今日はパン粘土で作ったドーナツで新たな発見も含めて紹介させてください
発見と言えば、粘土を加熱して気泡を入れる!!
というのも記事にしたいのですが、なかなかそこまで手が回らずでごめんなさい(T_T)
イベントが終わったら記事にしたいと思います
では、
NEWドーナツのお披露目です~

かじりかけのドーナツとオールドファッションです
ボソボソな部分をアップで




古いカメラなので、接写に弱くてこんなに引いた画像でごめんなさい。。。
パン粘土は今までコッペパンを作るときと、加熱して気泡を入れるときに使っていました。
加熱しての気泡入りは、大好きなめぃびすさんの記事を参考にさせて頂いて他の粘土で作っているので、ちょっと余っていたので使ってみようかと思ったら、
爪楊枝でひっかいても、ハブラシでこすったりしても、素晴らしいボソボソ感なんです
まさに
パン

オールドファッションの成形にバッチリ!だと思いますし、食パンの断面にも使えると思います
新しい使い道が見つかってと~ってもテンションあがっていた昨夜・・
エクレアもこの粘土で作ってみました
今夜紹介ができたらなぁ~と思っております
では、今日も一日がんばります
応援とろしくお願いします(^^♪
*Sa・Ku・Ra*も素敵な作家様方が紹介されているページに載せていただいています
ランキングに参加しています
ポチッ
と2つしてくれたら*Sa・Ku・Ra*の充電完了です

にほんブログ村

久しぶりに予約投稿ができました~(*^^)v
今日はパン粘土で作ったドーナツで新たな発見も含めて紹介させてください

発見と言えば、粘土を加熱して気泡を入れる!!
というのも記事にしたいのですが、なかなかそこまで手が回らずでごめんなさい(T_T)
イベントが終わったら記事にしたいと思います

では、
NEWドーナツのお披露目です~


かじりかけのドーナツとオールドファッションです

ボソボソな部分をアップで





古いカメラなので、接写に弱くてこんなに引いた画像でごめんなさい。。。
パン粘土は今までコッペパンを作るときと、加熱して気泡を入れるときに使っていました。
加熱しての気泡入りは、大好きなめぃびすさんの記事を参考にさせて頂いて他の粘土で作っているので、ちょっと余っていたので使ってみようかと思ったら、
爪楊枝でひっかいても、ハブラシでこすったりしても、素晴らしいボソボソ感なんです

まさに
パン


オールドファッションの成形にバッチリ!だと思いますし、食パンの断面にも使えると思います

新しい使い道が見つかってと~ってもテンションあがっていた昨夜・・
エクレアもこの粘土で作ってみました

今夜紹介ができたらなぁ~と思っております

では、今日も一日がんばります

応援とろしくお願いします(^^♪
*Sa・Ku・Ra*も素敵な作家様方が紹介されているページに載せていただいています

ランキングに参加しています

ポチッ



にほんブログ村
スポンサーサイト
おはようございます
今日は昨日UPした大事件の経緯と
発泡ウレタンの着色について(タイトル通りですね…)
ちょっと書きたいと思います(*^^)v
まずは大事件に至るまでを説明します♪
着色された発泡ウレタンを作りたかった*Sa・Ku・Ra*は、まずいつも使っているチューブのアクリル絵の具で着色しました。
まず、その混ぜ方に問題があったんです。
おバカ*Sa・Ku・Ra*は、2液をあわせると同時に着色したんです。。
それをよくまぜまぜしていたら・・・
すぐにウレタンはプツプツと反応を始めたんです。
それから型に流す・・・のは遅すぎて、型に流すこともできない紙コップの中身はどんどん膨らみ・・・諦めた結果が

またこの画像です。。
使い回し、すみません<(_ _)>
大事件となった訳なのです
着色についてのお話に変わります

*Sa・Ku・Ra*が発泡ウレタンにチャレンジしたのは
・チューブのアクリル絵の具
・タミヤカラー アクリル
・タミヤカラー エナメル
・油絵具
の4種類です☆
どれだけウレタンを無駄にしたら気が済むのかと、お叱りを受けるかもしれませんが、大事件になるような量ではなく、少量で試しました
1番というか、成功したのは油絵具です

それも、2液をあわせるときではなくて、主剤のA液にだけ混ぜて、きれいに混ざった後でB液をすばやく混ぜて型へ流しました。
すばやくは重要です
その画像が今はなくてすみません。。
きちんと作品にしてみなさまにお見せしたいと思っています
それと、以前フリーリで挑戦したクリーミーな泡立てですが、昨夜ハーティーを使ってカプチーノで再挑戦しました

帰ったらどんな風になっているか楽しみです~
では、みなさま、結果をお楽しみに~
シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます
ランキングに参加しています
ポチッ
と2つしてくれたら嬉しいな

にほんブログ村

今日は昨日UPした大事件の経緯と
発泡ウレタンの着色について(タイトル通りですね…)
ちょっと書きたいと思います(*^^)v
まずは大事件に至るまでを説明します♪
着色された発泡ウレタンを作りたかった*Sa・Ku・Ra*は、まずいつも使っているチューブのアクリル絵の具で着色しました。
まず、その混ぜ方に問題があったんです。
おバカ*Sa・Ku・Ra*は、2液をあわせると同時に着色したんです。。
それをよくまぜまぜしていたら・・・
すぐにウレタンはプツプツと反応を始めたんです。
それから型に流す・・・のは遅すぎて、型に流すこともできない紙コップの中身はどんどん膨らみ・・・諦めた結果が


またこの画像です。。
使い回し、すみません<(_ _)>
大事件となった訳なのです

着色についてのお話に変わります


*Sa・Ku・Ra*が発泡ウレタンにチャレンジしたのは
・チューブのアクリル絵の具
・タミヤカラー アクリル
・タミヤカラー エナメル
・油絵具
の4種類です☆
どれだけウレタンを無駄にしたら気が済むのかと、お叱りを受けるかもしれませんが、大事件になるような量ではなく、少量で試しました

1番というか、成功したのは油絵具です


それも、2液をあわせるときではなくて、主剤のA液にだけ混ぜて、きれいに混ざった後でB液をすばやく混ぜて型へ流しました。


その画像が今はなくてすみません。。
きちんと作品にしてみなさまにお見せしたいと思っています

それと、以前フリーリで挑戦したクリーミーな泡立てですが、昨夜ハーティーを使ってカプチーノで再挑戦しました


帰ったらどんな風になっているか楽しみです~

では、みなさま、結果をお楽しみに~

シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます

ランキングに参加しています

ポチッ



にほんブログ村
おはようございます
みなさま、1日が始まったばかりですが、
心の準備はよろしいでしょうか??
え~、では・・・
早速事件現場の写真をご覧ください。

上空写真です
紙コップからのウレタンはどうなっているかといいますと

アクリル絵の具で着色したのですが、混ざりきっていなく、ツブツブ状になっております。
どうですか
この、潔すぎの失敗は! ・・・
どうしてこんなにたくさんの量を使うときに『失敗をしない』、という気持ちが湧かなかったのか。。。
タイトルはウレタンが悪いように書いてますが、ウレタンを暴走させたのは紛れもなく、*Sa・Ku・Ra*です…
ハッキリ言って、どうしようとかいう次元ではないぐらいの量ですので、思いっきり凹んだ後は思いっきり笑いました
そして、撮影・・・
このウレタン、見本とは全く異なって、硬いんですよ
プニプニはできますが、硬いんです
それと、シリコン製の型からはすんなりはがれてくれましたが、写真にも写っていますが、お弁当のおかず用のカップからははがれてくれず、ちぎる!という表現がとてもよく似合います。
金属のトレーの上で悲惨な事故が起こったのですが、金属からもはがれません。
クリアファイルの上に飛び散ったウレタンは綺麗にはがれました☆
これを捨てることができない*Sa・Ku・Ra*は、
ちぎってパフェの底に沈めました
明日はウレタンの着色についてレポしたいと思ってま~す♪
よかったら、また遊びに来てください
今日はこんな画像だけで、本当にすみません(T_T)
シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます
ランキングに参加しています
ポチッ
と2つしてくれたら嬉しいな

にほんブログ村

みなさま、1日が始まったばかりですが、
心の準備はよろしいでしょうか??
え~、では・・・
早速事件現場の写真をご覧ください。

上空写真です
紙コップからのウレタンはどうなっているかといいますと

アクリル絵の具で着色したのですが、混ざりきっていなく、ツブツブ状になっております。
どうですか

この、潔すぎの失敗は! ・・・

どうしてこんなにたくさんの量を使うときに『失敗をしない』、という気持ちが湧かなかったのか。。。
タイトルはウレタンが悪いように書いてますが、ウレタンを暴走させたのは紛れもなく、*Sa・Ku・Ra*です…
ハッキリ言って、どうしようとかいう次元ではないぐらいの量ですので、思いっきり凹んだ後は思いっきり笑いました

そして、撮影・・・
このウレタン、見本とは全く異なって、硬いんですよ
プニプニはできますが、硬いんです
それと、シリコン製の型からはすんなりはがれてくれましたが、写真にも写っていますが、お弁当のおかず用のカップからははがれてくれず、ちぎる!という表現がとてもよく似合います。
金属のトレーの上で悲惨な事故が起こったのですが、金属からもはがれません。
クリアファイルの上に飛び散ったウレタンは綺麗にはがれました☆
これを捨てることができない*Sa・Ku・Ra*は、
ちぎってパフェの底に沈めました

明日はウレタンの着色についてレポしたいと思ってま~す♪
よかったら、また遊びに来てください

今日はこんな画像だけで、本当にすみません(T_T)
シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます

ランキングに参加しています

ポチッ



にほんブログ村
こんばんわ~
今日は夜に更新です☆
風邪はひいていなかったようで・・
ご心配くださった方々、ありがとうございました!
多分、粘土に熱中しすぎて、疲れがでたのかなぁ??
なんて、勝手にかっこいい解釈をしてます
さて、タイトルに書きましたが、
*Sa・Ku・Ra*が初めて発泡ウレタンを使ったときのこと。。
その事件は発生したのです

発泡ウレタンは着色せずに2剤を混ぜ合わせると、真っ白なものが出来上がるんですが、着色した液剤で作りたくて、いろいろなもので試してみたんです♪
そんな企みをあざ笑うかのように、発泡ウレタンのヤツ。。。
画像の公開はまた明日お披露目いたします

あまりにも衝撃的な画像なので…
今日はこれから、ちょっとばかり編み物をしようかと思っています(*^^)v
あるものを完成させたいので
何でもないことをUPしてすみません(T_T)
では!
明日は衝撃的瞬間を撮った画像をお楽しみに~
なんだか、画像がひとつもないのは寂しいので、
大分昔に作った、クロスステッチの画像を☆

これは、キットで売っていたクッションカバーなんですが、ちょっと汚れ気味なので、刺繍の部分だけです
シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます
ランキングに参加しています
ポチッ
と2つしてくれたら嬉しいな

にほんブログ村

今日は夜に更新です☆
風邪はひいていなかったようで・・
ご心配くださった方々、ありがとうございました!
多分、粘土に熱中しすぎて、疲れがでたのかなぁ??
なんて、勝手にかっこいい解釈をしてます

さて、タイトルに書きましたが、
*Sa・Ku・Ra*が初めて発泡ウレタンを使ったときのこと。。
その事件は発生したのです


発泡ウレタンは着色せずに2剤を混ぜ合わせると、真っ白なものが出来上がるんですが、着色した液剤で作りたくて、いろいろなもので試してみたんです♪
そんな企みをあざ笑うかのように、発泡ウレタンのヤツ。。。
画像の公開はまた明日お披露目いたします


あまりにも衝撃的な画像なので…
今日はこれから、ちょっとばかり編み物をしようかと思っています(*^^)v
あるものを完成させたいので

何でもないことをUPしてすみません(T_T)
では!
明日は衝撃的瞬間を撮った画像をお楽しみに~

なんだか、画像がひとつもないのは寂しいので、
大分昔に作った、クロスステッチの画像を☆

これは、キットで売っていたクッションカバーなんですが、ちょっと汚れ気味なので、刺繍の部分だけです

シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます

ランキングに参加しています

ポチッ



にほんブログ村
おはようございます
今週のお休みはとーっても寒いそうなので、みなさんきちんと防寒してくださいね
*Sa・Ku・Ra*はもしかしたら・・布団を被り続けて生活してるかも・・・
では、スーパーXクリアで失敗をしたフロランタン…そのリベンジ編です~(*^^)v
失敗談の第一弾は
しでかしました…(-"-)
さてさて、リベンジは何を…?どこを…?
というところの説明を少ししますね
問題の箇所は、もちろん!!
アーモンドたっぷりの部分です。 はい
そこを、今度はスーパーXではなくて
『ジェルメディウム』という、画材道具に変更しました☆
この、ジェルメディウムというのは、乳液をもう少し硬くしたような感じのもので、乾くと透明になるスグレモノ
なのです(^◇^)
そのジェルメディウムを使ってのリベンジなのですが、前回とは上下を逆にして作ってみました。
↑
前回はアーモンドの部分から作りましたが、今回はクッキー(?)部分から作りました
今回は途中画像がないんです・・・すみません
なので、いきなり完成画像いきます




前回よりはマシな気がしますが・・・
やっぱり失敗(T_T)
このリベンジはまだやっていないので、近々挑戦したいです
シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます
ランキングに参加しています
ポチッ
と2つしてくれたら嬉しいな

にほんブログ村

今週のお休みはとーっても寒いそうなので、みなさんきちんと防寒してくださいね

*Sa・Ku・Ra*はもしかしたら・・布団を被り続けて生活してるかも・・・

では、スーパーXクリアで失敗をしたフロランタン…そのリベンジ編です~(*^^)v
失敗談の第一弾は

しでかしました…(-"-)
さてさて、リベンジは何を…?どこを…?
というところの説明を少ししますね

問題の箇所は、もちろん!!
アーモンドたっぷりの部分です。 はい
そこを、今度はスーパーXではなくて
『ジェルメディウム』という、画材道具に変更しました☆
この、ジェルメディウムというのは、乳液をもう少し硬くしたような感じのもので、乾くと透明になるスグレモノ

そのジェルメディウムを使ってのリベンジなのですが、前回とは上下を逆にして作ってみました。
↑
前回はアーモンドの部分から作りましたが、今回はクッキー(?)部分から作りました
今回は途中画像がないんです・・・すみません

なので、いきなり完成画像いきます





前回よりはマシな気がしますが・・・
やっぱり失敗(T_T)
このリベンジはまだやっていないので、近々挑戦したいです

シュゲールさんで1月14日(金)~2月16日(水)でセールを開催されます♪フリーリはとっても使いやすい粘土なのでこの機会に買って一緒に使いましょう(*^^)v
そして・・ *Sa・Ku・Ra*も他の素敵な作家様が紹介されているページに載せていただいてます

ランキングに参加しています

ポチッ



にほんブログ村